東京都主任介護支援専門員研修
【主任】演習科目…「集合」研修コース
主任研修【集合研修コースの方】
目次
開始時間
1日目 8:45から(受付開始 8:15)
2日目以降 9:00から(受付開始 8:30)
初日のみ時間が異なりますのでご注意ください
※ 日程は受講の手引きでご確認ください。
集合研修コースでは、スマホ等を用いて出欠確認をします
会場にて、スマートフォンなどカメラ付きの電子機器を用し、出席確認を行います。
(集合研修コースのみ)
※ スマートフォン等をお持ちでない方は、会場にて別途対応いたしますのでご安心ください。
演習日当日、スマートフォン等から、マナブルへのログインをする必要があります。
マナブルに登録の「メールアドレス」、「パスワード」を今一度ご確認ください。
事前に、スマートフォンでマナブルへログインし、登録メールアドレス、パスワードを保存しておくとスムーズです。
マナブル 主任研修ログインページ↓↓
https://syunin-cmat.manaable.com/login
当日の持ち物
毎回持ってくるもの
・筆記用具
・テキスト( 東京都主任介護支援専門員研修 資料 )
・受講の手引き
・研修記録シート
・メモ用紙またはノート(受講の手引きに記載のある”修了評価解答用紙”とありますが、所定の用紙はございませんので、各自のメモ用紙などをご用意ください。)
※ 研修の時間内に「修了評価テスト」を行います。その際、回答を書き込むためのメモ用紙またはノートをお持ちください。提出はしませんが、正答数をその日のアンケートに入力する必要があります。
・その他資料(科目ごとに異なります)↓↓
科目(1) 「主任介護支援専門員の役割と視点」ワークシート ≫ダウンロードはこちら