研修/イベント » CMAT研修

第15回研究大会・活動報告会のお知らせ

 第15回研究大会・活動報告会のテーマは「住まいとケアマネジメント」です。現在、団塊の世代が全員75歳以上となる2025年、更にはその先の2040年に向けて、可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの実現に向けた取り組みが推進されています。その中心的・土台的な要素とされている「住まいと住まい方」について改めて考えてみませんか。会員の皆様の積極的なご参加をお待ちしています。

令和5年度通常総会と同日開催です!是非、会場にお越しください!!

 日   程

 令和5年6月24日(土)13:00~15:45 

 会   場

 連合会館(東京都千代田区神田駿河台3-2-11)

内   容

テーマ:「住まいとケアマネジメント」

内  容:研究大会・活動報告会

    (第一部) 基調講演「住まいとケアマネジメント」(仮)

          久保 有美 氏 (福祉宅建士[社会福祉士・宅地建物取引士])                  

                        パネルディスカッション

           ◎座長 伊藤 重夫 氏 (多摩市健康福祉部長・介護支援専門員) 

                                   久保 有美 氏 (福祉宅建士[社会福祉士・宅地建物取引士])  

                                   相田 里香 副理事長 (主任介護支援専門員・看護師・介護サービス青い鳥 管理者)     

    (第二部) 演題発表

                          ◎座長 松本 博成 研究委員会副委員長 

※東京都主任介護支援専門員更新研修に対する位置付け

○本研究大会での研究発表(発表区分「研究」の代表者[発表演者])は、主任介護支援専門員更新研修の受講要件(2)- ウ 「主任介護支援専門員としての資質向上要件」(イ)に該当します。

○本研究大会の参加は、主任介護支援専門員更新研修の受講要件(2)- ウ 「主任介護支援専門員としての資質向上要件」(ア)の「研修の参加」には該当しません。 

※演の募集締切は令和5年5月22日[月]です。    

参 加 費

CMAT会員 無料  会員以外の方 2,000円 

お申込み方法

本ページ下部より「お申込みからご参加までの流れ」をダウンロードし、ご確認ください。

お申込みは、「研究大会のお申込みはこちら」をクリックしますと申込入力フォームが開きますので、必要事項を入力のうえ送信ください。 

 研究大会のお申込みはこちら

申 込 締 切

令和5年6月16日(金) 

キャンセル・変更について

振込期限前のキャンセル

*振込済の方

⇒ キャンセル手数料¥500を差し引き 返金いたします。

  返金口座の確認がございますので事務局・経理担当まで連絡ください。

*振込未処理の方

⇒ メール・電話いずれかで連絡をお願いします。

 

振込期限以降のキャンセル

⇒ 開催日前日の午前までに(前日が土日祝の場合は、その前日までに)事務局へご連絡ください。

⇒ メール・電話いずれかで連絡をお願いします。

⇒ 参加費の返金はいたしません。

※振込期限は振込案内のメールに記載しています。 

 

変更について

申込内容に変更のある方は、メール・電話のいずれかで連絡をお願いします。  

資料について

・資料は、会場で配布します。

お問い合わせ先 

特定非営利活動法人 東京都介護支援専門員研究協議会事務局

TEL:03-3556-1541

FAX:03-3556-1543

(月曜~金曜(祝祭日除く):10:00~17:00)