予防給付ケアマネジメントにおける介護支援専門員業務の手引【改訂版】販売中!!
予防給付ケアマネジメントにおける介護支援専門員業務の手引【改訂版】
執筆・編集者:東京都介護支援専門員業務の手引作成委員会
発行:東京都福祉保健局高齢社会対策部介護保険課
定価:1,260円+送料
発行日:2013年10月
サイズ及びページ数:A4判 125ページ
内容:
第1章 地域包括ケアシステム
第1節
介護保険制度とは
1 介護保険法の目的
2 介護保険法の基本理念
第2節 地域包括ケアシステムとは
1 地域包括ケアの規定
2 地域包括ケアシステムとは
第3節 地域包括ケアシステムにおける役割
1 区市町村の役割
2 地域包括支援センターの役割
3 介護支援専門員の役割
第4節 地域ケア会議の活用
1 地域ケア会議とは
2 地域ケア会議とサービス担当者会議との違い
3 地域ケア会議の活用方法
第2章 介護予防
第1節 介護予防の意義
1 介護予防の視点とは
事例紹介 悪循環を断ち切った事例
2 介護保険制度における介護予防
第2節 介護予防ケアマネジメント
1 介護予防ケアマネジメント業務と予防給付ケアマネジメント
2 介護支援専門員が予防給付ケアマネジメントを担う意義
第3章 予防給付ケアマネジメントの概要
第1節 予防給付ケアマネジメントの対象者およびサービス
1 対象者
2 予防給付のサービス
第2節 予防給付ケアマネジメントの留意点
第3節 予防給付ケアマネジメントの流れ
1 地域包括支援センターによる介護予防支援の実施
2 予防給付ケアマネジメントの全体のプロセス
3 指定居宅介護支援事業者への業務委託
第4節 予防給付ケアマネジメントにおける連携
1 指定居宅介護支援事業所と地域包括支援センターの連携
2 関係機関との連携
3 介護予防事業等との継続性
第4章 予防給付ケアマネジメントの具体的進め方
第1節 予防給付ケアマネジメントのプロセス
第2節 アセスメント
1 アセスメントにおける留意点
使用・記入する様式と記入例
第3節 介護予防サービス計画原案の作成
1 介護予防サービス計画案作成における留意点
2 介護予防サービス計画書原案の作成方法
記入する様式と記入例
第4節 サービス担当者会議の開催
1 会議の開催時期と内容
2 会議の開催方法
3 会議の記録
記入する様式と記入例
第5節 介護予防サービス計画の交付
第6節 サービスの調整と提供
第7節 モニタリング
1 モニタリングの位置づけ
2 実施方法
第8節 評価
1 評価の実施
2 評価の反映
記入する様式と記入例
第5章 事例を通して理解する予防ケアマネジメント
第1節 事例の概要
第2節 Aさんへの支援の流れ
資料
○平成24年4月報酬改定
○介護予防ケアマネジメント関連様式
○介護予防ケアマネジメント関連様式の記入方法
○関連帳票(参考例)
○介護支援専門員の登録・研修
○お問い合わせ先一覧(平成25年4月現在)
購入をご希望の会員の方は、申し込み用紙を使い、FAXにてご注文ください。
本書は、介護予防の基本的な考え方から介護予防支援業務のプロセス、介護予防サービス計画の作成方法など、新予防給付のケアマネジメントにかかわる業務のポイントをまとめたものです。
購入をご希望の方は、申し込み用紙を使い、FAXにてご注文ください。