研修/イベント » CMAT研修

【CMAT研修】令和5年度研究委員会主催研修「事例研究シリーズ研修」

日々の実践事例を研究として分析し、発表していくことを目指して事例研究シリーズ研修を開催します。

・初回の講義で事例研究の方法論を学びます。

・2回目以降はディスカッションを通して、実際に参加者各自の事例の分析を進めます。

主任介護支援専門員の資質向上要件の1つでもある「研究発表」ができるようになるためにも事例研究にトライしてみませんか?(※本研修は東京都主任介護支援専門員更新研修の資質向上を図る研修に該当しません)

開催日時

①令和5年12月19日(火) 18時30分~20時30分 事例研究セミナー
②令和6年1月 2時間 「事例分析セッション(1時間×2名分)」
③令和6年2月 2時間 「事例分析セッション(1時間×2名分)」
④令和6年4月 2時間 「事例分析セッション(1時間×2名分)」
⑤令和6年5月 2時間 「事例分析セッション(1時間×2名分)」

※②~⑤「事例分析セッション」は参加者決定後に日程調整します.平日夜間・オンラインでの開催を予定しています。
※事例提供者1名につき,②・③のいずれかに1回,④・⑤のいずれかに1回、各1時間の事例分析セッションの時間を設けます(計2時間)。
※②~⑤に参加するためには、①の参加が必須となります。

受講方法

受講にはインターネット環境が必要です。
グループワーク・ディスカッションの円滑な実施のため,申込者1名につき1台のPC等からご参加ください。
事例提供者の場合は,画面共有機能等を使用するため,PCからの参加が必要になります。
その他の方も可能な限り、PCでの参加を推奨します。

Wi-Fi環境もしくは有線接続されたPCなどの高速回線での視聴をおすすめいたします。
Zoomへの接続、設定等についてのご質問は、皆様の環境がそれぞれ異なるため、回答が困難な場合がございます。
以下URLよりZoomへの接続テストができますのでご活用ください。
テストページはこちら → https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083

定員

参加枠A:4名(事例提供者.実際に事例分析を進める)
参加枠B:6名(オブザーバー参加)

参加費

東京都介護支援専門員研究協議会会員の方:7,500円(本研修の受講は、会員に限定しています。)
※①~⑤の5回分合計。
※参加枠A・B共通

申込について

本ページ下部より「事例研究シリーズ研修」チラシをダウンロードし、内容をご確認のうえ、以下よりお申込みください。

〇申込入力フォーム:https://forms.gle/jvBEViYNegvTx6k68

申込締切

令和5年11月30日(木)
※定員に達し次第終了します。お早めにお申し込みください。
※①~⑤一括のお申込となります。

キャンセル・変更について

①振込期限前のキャンセル
⇒ メール・電話いずれかで連絡をお願いします。

②振込期限以降のキャンセル
⇒ 研修前日の午前までに(前日が土日祝の場合は、その前日までに)事務局へご連絡ください。
⇒ メール・電話いずれかで連絡をお願いします。
⇒ 参加費の返金はいたしません。
※振込期限は振込案内のメールに記載しています。

*変更について*
申込内容に変更のある方は、メール・電話のいずれかで連絡をお願いします。

資料について

資料について
⇒事務局よりメールでお送りします。
※資料販売は、ございません。

お問い合わせ先

特定非営利活動法人 東京都介護支援専門員研究協議会事務局
TEL:03-3556-1541
FAX:03-3556-1543
(月曜~金曜(祝祭日除く):10:00~17:00)
*内容に関するお問い合わせ*
kenkyu@cmat.jp(CMAT研究委員会)

◆ 添付ファイルのダウンロード