東京都主任介護支援専門員研修

【第Ⅱ期用】令和4年度主任研修:ダウンロード様式「提出課題1」・「提出課題2」

令和4年度第Ⅱ期主任研修 「提出課題1」・「提出課題2」の様式は、本ページ下部より取得可能です。

作成にあたっては、受講決定通知書に同封の「課題作成の手引き」でもご案内しておりますので、ご参照ください。

(Excelファイルを開く際、お使いのPC環境により「保護されたビュー」という黄色い帯が表示されることがありますが、その場合は「編集を有効にする」をクリックすると通常の画面になります。)

 

「提出課題1:対人援助者監督指導(スーパービジョン)」

様式名              ↓ 以下より取得可能です。↓   

「スーパービジョン事例」提出様式 

提出様式        

誓約書※

誓約書様式

 

※課題の作成にあたって、指導をした介護支援専門員が作成したケアプラン等を利用することになります。

 指導をした介護支援専門員に対し、主任研修に事例として提出する旨の説明をし、許可を受けてください。

 許可を得たら、事例使用に係る「誓約書」を作成し、指導をした介護支援専門員にお渡しください。

 誓約書については、研修協議会への提出は不要です。

 

「提出課題2:個別事例を通じた介護支援専門員に対する指導・支援の展開」 

記号 様式名 ↓ 以下より取得可能です。 ↓
表紙 提出課題2:表紙

受講決定通知書に同封のピンクの用紙に記入して提出してください

A 事例の概要 提出様式:A
B 基本情報シート 提出様式:B
C リ・アセスメント支援シート※1 提出様式:C 
D 医療情報シート 提出様式:D
E

サービス担当者会議の要点

指定のフォーマットはありません
F

ケアプラン第1~3表

指定のフォーマットはありません
G 支援経過記録 提出様式:G
評価表※2 提出様式:H 
  管理者承諾書

受講決定通知書に同封の用紙に記入して提出してください

  個人情報に関する誓約書 受講決定通知書に同封の用紙に記入して提出してください

 

※1「リ・アセスメントシート支援シート」記入の仕方については、

 「保険者と介護支援専門員が共に行うケアマネジメントの質の向上ガイドライン」(以下「ガイドライン」)を

  参照してください。ガイドラインは、東京都のホームページからダウンロードすることが可能です。

  また、研究協議会にて有償頒布(1冊720円(税込))もいたしております。

  ガイドラインの購入を希望される方は研究協議会のホームページから「申込書」をダウンロードし、

  ファクシミリにてお申込みください。

 【東京都ホームページ(ガイドラインのダウンロード)】
  http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kourei/hoken/kaigo_lib/care/guideline.html

 【ガイドライン購入ご希望の場合】

  ガイドライン購入申込書のダウンロード
  http://cmat.jp/sell/534.html

  問い合わせ・FAX申込先
  特定非営利活動法人東京都介護支援専門員研究協議会
  電 話:03-3556-1541
  FAX:03-3556-1543

※2 参考資料:「課題整理総括表・評価表の活用の手引き(株式会社日本総合研究所)」

 

課題作成時注意事項について下記にまとめていますのでご参照ください

「主任研修課題説明課題作成の留意点」  ここをクリック