平成30年度第3回大規模研修「認知症の方と家族に対する作業療法の見方」を開催します!
東京都内各所で認知症初期集中支援チームが立ち上がり、皆さんが認知症の方を支援する際に作業療法士の方々と連携する機会も増えてきていることと思います。そこで、当会は東京都作業療法士会と連携し「認知症の方と家族に対する作業療法の見方」と題する研修会を開催することと致しました。認知症の方への作業療法って何?認知症の方に対して作業療法で何ができるの?認知症の方のどのような点についてアセスメントするの?家族に対してはどう関わるの?これらの疑問に応える研修会です。この機会に是非、ご受講ください!(本研修を受講して更に学びを深めたい方に向け、本研修と連動する企画として東京都作業療法士会主催認知症フォーラム「作業療法とケアプラン~認知症の人と家族に対する支援~(仮)*3月10日[日]午後開催:無料」の開催が企画されています。詳細は、本研修会当日にご案内致しますが、本研修お申込みの段階で、同フォーラムも合わせてお申込みされる方は裏面のお申込書で同時にお申込みいただくことも可能です。合わせてご受講ください!)
日 程
平成31年2月22日(金)19:00-21:00
会 場
なかのZERO 小ホール[東京都中野区中野 2-9-7]
(JRまたは東京メトロ東西線の中野駅南口から徒歩8分)
講 師・内 容
竹原 敦 氏
湘南医療大学保健学部 准教授
一般社団法人東京都作業療法士会 理事(認知症の人と家族の生活支援委員会委員長)
対 象
東京都介護支援専門員研究協議会会員、介護支援専門員の方、介護保険制度に関心のある一般の方
定 員
480名(予定)
参加費
当会会員の方 1,500円 会員以外の方 3,000 円
(★本研修申込みと同時入会いただいた場合、会員参加費で受講可)
その他
本研修は東京都主任介護支援専門員更新研修の受講要件の一つである「介護支援専門員の業務に関連のある研修」に該当し、CMATが修了証を交付します。
お申込み方法
申込書(本ページよりダウンロードしてください)に必要事項をご記入の上、FAX にてお申込みください。
FAX番号:03-3556-1543
※ 払込取扱票と「参加費・参加証についてのご案内」を、お送りいたします。
申込み締切日
平成31年2月12日(火)※但し定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
お問い合わせ先
NPO 法人東京都介護支援専門員研究協議会事務局
TEL03-3556-1541 FAX03-3556-1543